地球の未来のため僕が決断したこと : 気候大災害は防げる
Author(s)
Bibliographic Information
地球の未来のため僕が決断したこと : 気候大災害は防げる
早川書房, 2021.8
- Other Title
-
How to avoid a climate disaster : the solutions we have and the breakthroughs we need
- Title Transcription
-
チキュウ ノ ミライ ノ タメ ボク ガ ケツダン シタ コト : キコウ ダイサイガイ ワ フセゲル
Available at / 223 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
451.85/G26110086475
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
暴風雨、高潮、干魃、感染症の拡大…。気候大災害が今世紀中に奪う命の数は、COVID‐19の5倍にものぼる。惨劇を避けるため、ビル・ゲイツは科学、経済、政治の専門家と協力して気候変動解決のブレークスルーを探し求め、来るべき世界の姿を思い描いてきた。10年にわたるその取り組みは、あらゆる人が科学文明のもたらす豊かさを享受できる「本当に持続可能な世界」を指し示している。今なお世界の最先端をリードするテクノロジーの巨人が、我々が歩むべき前進の道を提示する。
Table of Contents
- なぜゼロなのか
- 道は険しい
- 気候について論じるときの五つの問い
- 電気を使う—年間五一〇億トンの二七パーセント
- ものをつくる—年間五一〇億トンの三一パーセント
- ものを育てる—年間五一〇億トンの一九パーセント
- 移動する—年間五一〇億トンの一六パーセント
- 冷やしたり暖めたりする—年間五一〇億トンの七パーセント
- 暖かくなった世界に適応する
- なぜ政府の政策が重要なのか
- ゼロ達成に向けた計画
- 一人ひとりにできること
- おわりに 気候変動とCOVID−19
by "BOOK database"