書誌事項

地域学入門

山下祐介著

(ちくま新書, 1602)

筑摩書房, 2021.9

タイトル読み

チイキガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 225

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p312-318

内容説明・目次

内容説明

自分を知るには、足下の地域を知らねばならない。本書は「私」を知る学問としての地域学を提唱し、その実践として、近代化で見えなくなった地域の実像を、生態、社会、文化、歴史の側面からとらえ直す。津軽というミクロの視点から、生命の場としての地域を内包する国家というシステム全体の視点まで、さまざまな視座を往還しつつ、国家や都市の論理と対抗する生命の場としての地域を浮かび上がらせる。限界集落や地方消滅問題に挑んできた気鋭の社会学者による地域学のすすめ。

目次

  • 1 生命の章(地域が生まれる条件;地域の原型としての江戸時代;生命の営みから村々を見る;町と都市を考える;地域をつなぐ道;生命の場としての地域)
  • 2 社会の章(人口集団としての地域—自然と社会;社会の発展と地域の歴史;家と村;町と町内社会;都市と国家;近代国家と地方自治体)
  • 3 歴史と文化の章(文化というもの;歴史と文化から村や都市を考える;祈りの場;歴史をたどる;地域を伝えていく機構)
  • 4 変容の章(大変容の中の私たち;生命を成り立たせるものの変化;二十一世紀にたどりついたもの;抵抗としての地域学)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09704281
  • ISBN
    • 9784480074294
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    318p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ