数理の窓から世界を読みとく : 素数・AI・生物・宇宙をつなぐ

著者

書誌事項

数理の窓から世界を読みとく : 素数・AI・生物・宇宙をつなぐ

初田哲男, 柴藤亮介編著

(岩波ジュニア新書, 943)

岩波書店, 2021.11

タイトル読み

スウリ ノ マド カラ セカイ オ ヨミトク : ソスウ AI セイブツ ウチュウ オ ツナグ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

著者おすすめの本: 巻末p5-9

収録内容

  • 数理の窓から世界を眺める / 初田哲男著
  • 「数のふしぎ」のその先へ / 宮﨑弘安著
  • 人工知能に絵を描かせる方法 / 田中章詞著
  • 数理で読みとく生物進化 / 入谷亮介著
  • 暗黒物質の色は何色? / 廣島渚著

内容説明・目次

内容説明

数学を共通言語にさまざまな事象を理論的に解明する方法、数理。素数、AI(人工知能)、生物の進化、宇宙に存在する暗黒物質—数理を通して4つの異なる分野に挑んでいる若手研究者たちが、自らの進路選択の逸話や研究の魅力を交えながら、「数理」という同じ窓から見えるそれぞれの研究テーマを、みずみずしい感性で紹介します。

目次

  • 序章—数理の窓から世界を眺める
  • 第1章 「数のふしぎ」のその先へ(数のふしぎをみる実験;数の原子、「素数」 ほか)
  • 第2章 人工知能に絵を描かせる方法(人工知能とは何か;生成モデルを作るとなぜ嬉しいか? ほか)
  • 第3章 数理で読みとく生物進化(生物の多様性に法則はあるか?;氏か育ちか ほか)
  • 第4章 暗黒物質の色は何色?—見えないモノを調べる方法(見えないモノの存在;モノが見えるということ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC11192422
  • ISBN
    • 9784005009435
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 193, 9p
  • 大きさ
    挿図 : 18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ