横浜中華街 : 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史

書誌事項

横浜中華街 : 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史

山下清海著

(筑摩選書, 0224)

筑摩書房, 2021.12

タイトル別名

世界に誇るチャイナタウンの地理歴史

タイトル読み

ヨコハマ チュウカガイ : セカイ ニ ホコル チャイナ タウン ノ チリ・レキシ

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p277-283

横浜中華街関係年表: 巻末pi-iii

内容説明・目次

内容説明

日本有数の観光地、横浜中華街。この街はどのようにしてでき、なぜ人びとに愛されるようになったのか。一八五九年の横浜開港、「南京町」の形成、関東大震災や横浜大空襲での壊滅、戦後のヤミ市や外国人バー街の時代、観光地としての成長、新華僑の到来…。世界中のチャイナタウンに足を運び研究してきた地理学者が、この街の地形や歴史を解説し、世界的にもユニークな特徴を明らかにする。

目次

  • 横浜中華街を歩く
  • 1 「南京町」から「中華街」へ—形成・伝統・ヤミ市(もとは入江だった横浜中華街—横浜開港と南京町の形成;外国人居留地廃止後の南京町—一八九九〜一九四五年;伝統的華僑社会の特色 ほか)
  • 2 変わり続ける街—対立・観光・新華僑(華僑社会の分裂—二つの中国の狭間で;人気観光地への急成長—中国ブーム・中華街ブーム・バブル経済;横浜中華街の再編成—老華僑と新華僑 ほか)
  • 3 世界に誇れるチャイナタウン—未来に向かって(日本の中の横浜中華街;世界の中の横浜中華街)
  • 未来へ—これからの横浜中華街

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ