リスクコミュニケーション : 多様化する危機を乗り越える
Author(s)
Bibliographic Information
リスクコミュニケーション : 多様化する危機を乗り越える
(平凡社新書, 996)
平凡社, 2022.1
- Title Transcription
-
リスク コミュニケーション : タヨウカ スル キキ オ ノリコエル
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 115 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p260-270
Contents of Works
- 「リスクコミュニケーション」とは何か
- 人々の意識を変え、行動につなげるには
- 社会教育としてのリスクコミュニケーション
- フェイクニュースがもたらすポスト・トゥルースの分断社会
- 危機におけるインフォデミック
- 陰謀論と民主主義の危機
- 民主主義とリスクコミュニケーション
- 新型コロナウイルス感染症から見えてきたこと / 岡部信彦, 福田充 [述]
- レジリエンスの強化につながる災害対策を / 廣井悠, 福田充 [述]
- ネットやSNSは私たちを幸せにするか / 津田大介, 福田充 [述]
Description and Table of Contents
Description
われわれを取り巻くさまざまな「リスク」。それらの「リスク」を平常時に把握し、対策を検討し、より多くの市民に周知し、議論を重ね、合意を築き上げる。この循環を円滑に回すことができるようになると、「リスク」が発生した際の大混乱を回避できる可能性が高くなる。そしてそれはよりよい社会の構築への一歩となる。混迷を深めつつある世界を生き抜くために“武器”となり得る「リスクコミュニケーション」について深く知る一冊!
Table of Contents
- 第1章 「リスクコミュニケーション」とは何か
- 第2章 人々の意識を変え、行動につなげるには
- 第3章 社会教育としてのリスクコミュニケーション
- 第4章 フェイクニュースがもたらすポスト・トゥルースの分断社会
- 第5章 危機におけるインフォデミック
- 第6章 陰謀論と民主主義の危機
- 第7章 民主主義とリスクコミュニケーション
by "BOOK database"