事実婚と夫婦別姓の社会学

書誌事項

事実婚と夫婦別姓の社会学

阪井裕一郎著

白澤社 , 現代書館 (発売), 2022.7

改訂新版

タイトル読み

ジジツコン ト フウフ ベッセイ ノ シャカイガク

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 195-203p

「夫婦の姓(氏)」関連事項年表: 204-208p

内容説明・目次

内容説明

日本では法律婚での夫婦同姓が定められているため、双方がそれぞれの姓を望む場合は「事実婚」にならざるを得ない。本書では、これまでの日本社会における事実婚と夫婦別姓をめぐる議論の枠組を分析し、「姓」の歴史や子どもの姓の問題、リベラルvs.保守などの二項対立の議論のもつれをほぐし、真に問うべき問題とは何なのかを提示する。また、事実婚当事者へのインタビューを通して、「事実婚」に至った事情や「結婚」や家族についての思いなどが、いかに多様であるかを浮き彫りにする。注目度が高まっている「夫婦別姓」の議論を整理するとともに、価値の多様性に向けて家族のありかたを拓く「夫婦別姓」入門。

目次

  • 序章 本書の概要と構成
  • 第1章 「事実婚」は歴史的にどう語られてきたか
  • 第2章 「夫婦別姓」を語る視座—対立軸を整理する
  • 第3章 事実婚当事者の語りから「夫婦別姓」を考える
  • 第4章 姓をめぐって格闘する人々—事実婚当事者の事例紹介
  • 終章 家族・結婚制度を再考する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ