「羅生門」55の論点

書誌事項

「羅生門」55の論点

三宅義藏著

大修館書店, 2022.9

タイトル別名

羅生門55の論点

タイトル読み

「ラショウモン」55 ノ ロンテン

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

豊饒な「読み」の可能性を55の観点から浮き彫りに。

目次

  • 「羅城門」を「羅生門」と変えたのは、なぜか。
  • 実在した「羅城門」は、どのような門だったか。
  • 暮れ方から物語が始まるのは、なぜか。
  • 「下人」とは何か。
  • 登場人物に名前がないのはなぜか。
  • 「雨やみを待っていた」と書いて、後で言い直したのはなぜか。
  • 「蟋蟀」は、コオロギかキリギリスか。
  • 「旧記によると」という解説があるのはなぜか。
  • 「仏像や仏具を打ち砕いて〜薪の料に売っていた」という記述は何のためにあるのか。
  • 実際にはいない「鴉」の描写があるのはなぜか。〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ