お酒はこれからどうなるか : 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで

Bibliographic Information

お酒はこれからどうなるか : 新規参入者の挑戦から消費の多様化まで

都留康著

(平凡社新書, 1009)

平凡社, 2022.8

Title Transcription

オサケ ワ コレカラ ドウナルカ : シンキ サンニュウシャ ノ チョウセン カラ ショウヒ ノ タヨウカ マデ

Available at  / 77 libraries

Note

参考文献: p226-230

Description and Table of Contents

Description

人口減少や酒離れによるお酒の国内消費の低迷、コロナ禍による外飲みから家飲みへのシフト、酒類の選択肢の多様化など、近年、お酒を消費する場が大きく変化している。一方、生産の現場でも既成の枠にとらわれないお酒づくりが活発になり、製造施設を併設した「地産地消」型の飲食店が登場するなど、新たな市場も生まれつつあるのだ。生産と消費の現場をつぶさに調査してきた著者が、経済学の観点を交えつつ、お酒のこれからを展望する。

Table of Contents

  • 第1章 日本酒—続く新規参入者の挑戦
  • 第2章 日本ワイン—「宿命的風土」を乗り越える苦闘
  • 第3章 梅酒—古くて新しいお酒
  • 第4章 日本のジン—クラフトジンの挑戦
  • 第5章 家飲み—晩酌という独自の文化
  • 第6章 居酒屋—世界にもまれな飲食空間
  • 第7章 醸造所・蒸溜所が併設された飲食店—究極の「地産地消」
  • 第8章 ノンアルコール市場の拡大—選択肢の多様化の先にあるもの
  • おわりに お酒のこれからを考える

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC16341086
  • ISBN
    • 9784582860092
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top