はじめてのストレス心理学

書誌事項

はじめてのストレス心理学

永岑光恵著

岩崎学術出版社, 2022.9

タイトル別名

Introduction to stress psychology

タイトル読み

ハジメテ ノ ストレス シンリガク

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

急速に時代が変化していくこの現代社会。ストレスを全く感じずに生きている人はいないだろう。しかし、「ストレスを感じている」「ストレスフルな社会だ」と言いながらもストレスとはそもそも何なのか、どのように向き合うべきか理解し、実践している人は少ない。ストレスを1から辿り、メカニズムを明らかにすることで、心身の関係を丁寧に読み解き、コンパクトにまとめたのが本書である。ストレスに「魅せられた」著者が、語源や体と心のサインを通してストレスそのものを問い直し、膨大な文献からエビデンスのある対策方法やストレスへの立ち向かい方などを伝授する。

目次

  • 第1章 ストレスを知る(ストレスって何?;ストレスの捉えられ方;ストレス理論1:非認知論;ストレス理論2:認知論)
  • 第2章 ストレスに気づく(感情に気づく;身体の変化に気づく;身体の仕組みから理解するストレス)
  • 第3章 ストレスに対処する(コーピングとは;社会的につながること;リラクセーション技法)
  • 第4章 ストレス対策を考える(トラウマケアの基本を知る;PTSDの治療法;レジリエンスを育む)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16882960
  • ISBN
    • 9784753312078
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    149p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ