実況中継・社会学 : 等価機能主義から学ぶ社会分析

書誌事項

実況中継・社会学 : 等価機能主義から学ぶ社会分析

北田暁大著

有斐閣, 2022.9

タイトル別名

Sociology lectures on live : introduction to the theory and perspectives of functional equivalence

実況中継社会学 : 等価機能主義から学ぶ社会分析

タイトル読み

ジッキョウ チュウケイ・シャカイガク : トウカ キノウ シュギ カラ マナブ シャカイ ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

誰でもお手軽に社会批評を嗜む時代に、社会学はいかにして専門知としての矜持を持ち続けられるのか?当代きっての理論社会学者が東京大学でおこなった授業をもとにまとめた、講義形式で身につける社会学の「規準」。

目次

  • 1 社会学はなんでもありなのか?
  • 2 社会学の「下ごしらえ」
  • 3 等価機能主義の理論と方法1—因果的説明と機能的説明
  • 4 等価機能主義の理論と方法2—等価機能主義のプログラム
  • 5 「他でありえた」可能性と「スパンドレルのパングロス風パラダイム」
  • 6 中間考察・等価機能主義の方法規準—なんの比較か?
  • 7 等価機能主義の/からの問題1—社会理論の飽和と社会問題の社会学
  • 8 等価機能主義の/からの問題2—民間社会学としての「社会解体論」
  • 9 等価機能主義を実践する—メディア論とフィールドワーク
  • 10 復習編—次のステップに進むために

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17008887
  • ISBN
    • 9784641174443
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 286p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ