理数探究の考え方
Author(s)
Bibliographic Information
理数探究の考え方
(ちくま新書, 1689)
筑摩書房, 2022.10
- Title Transcription
-
リスウ タンキュウ ノ カンガエカタ
Available at / 170 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-C44-168910022012182
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p238
Description and Table of Contents
Description
小中高の教育のキーワード「探究」のキホンをご案内します。教えられる教育から自ら主体的に学ぶ教育へ。高校では物化生地の理科のほかに「理数探究」という新しい科目が立ち上がりました。どう学びを深め、どうアウトプットするか、数学の確率的思考や理科の実験のデザイン方法などについて、豊富な事例とともに見ていきましょう。
Table of Contents
- 第1章 理数探究とは何か、知っていますか?(これからの高校生が学ぶこと;対照実験とはどういうものが分かりますか? ほか)
- 第2章 日本の理科教育あれこれ(小学校入試の問題が解けますか?;これからの日本の国力 ほか)
- 第3章 大学、大学院で身につけたいこと(学びと教えの大切さ;幼児教育の効果は大人まで ほか)
- 第4章 サイエンスコミュニケーション超入門—アウトプットのお作法(サイエンスコミュニケーションは身近なもの;科学を伝える難しさ ほか)
by "BOOK database"