電気、マジわからんと思ったときに読む本

書誌事項

電気、マジわからんと思ったときに読む本

田沼和夫著

オーム社, 2022.10

タイトル別名

「電気、マジわからん」と思ったときに読む本

電気マジわからんと思ったときに読む本

タイトル読み

デンキ、マジ ワカラン ト オモッタ トキ ニ ヨム ホン

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1 電気ってなんだろう?(電気のあかりは文明開化のはじまり;電柱から家にくるまでの電気のしくみ ほか)
  • 2 電気を活用するための電気回路とは(高い電圧の電線に止まる鳥はなぜ感電しないのか?;電流を流すための電気回路にも図記号があるの? ほか)
  • 3 身の周りのものへの活用法がわかる!電気のはたらき(空気でお湯を沸かす;電子の加速と衝突で熱を生む家電製品 ほか)
  • 4 電気の使われ方とできてから届くまでの舞台裏(使用から充電までコードレス!?;乾電池の中身を見てみると ほか)
  • 5 電気を利用したさまざまな技術(身の周りにあふれている半導体;半導体のしくみがわかる! ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17382996
  • ISBN
    • 9784274229466
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 196p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ