Bibliographic Information

「わたし」から始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ

平井晶子 [ほか] 編

有斐閣, 2023.3

Other Title

Starting sociology from the personal : family and gender through historical and global perspectives

わたしから始まる社会学 : 家族とジェンダーから歴史そして世界へ

Title Transcription

ワタシ カラ ハジマル シャカイガク : カゾク ト ジェンダー カラ レキシ ソシテ セカイ エ

Available at  / 164 libraries

Note

その他の編者: 中島満大, 中里英樹, 森本一彦, 落合恵美子

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

パーソナル イズ ポリティカル!自分の中の「なんで?」から始めて、その問いに潜む社会の特性を考える。個人的なことが社会的なことにつながる、その面白みを味わいながら、歴史や比較といった社会学の射程の広さ、アプローチの多様性を体感できる、ユニークな一冊。

Table of Contents

  • 序 パーソナル・イズ・ポリティカル―“わたし”から始まる社会学のゆくえ
  • 第1部 「近代家族」は変わったか(妻の脱主婦化の落とし穴と夫の働き方の問題―家内労働時間を含めた総労働時間の長期間の分析から;女性就業の地域的多様性―福井県におけるM字型カーブの推移;日本における「近代家族論」の展開と社会へのインパクト―新聞の子育て言説を中心に;育児と仕事の競合―中国における「専業ママ」の母親規範を問い直す;「タイガー」マザーと「不合格」母―アメリカ中華系の親子関係と中国の親子関係の比較)
  • 第2部 わたしたちはどこから来てどこへゆくのか(子どもはどちらについていくのか―徳川時代の子どもと離婚;伝統家族の複数性を読み解く―歴史人口学からの接近;日本的近代化と家の展開―先祖祭祀の変化を中心として;日本における「近代のエスノグラフィー」の誕生―権田保之助の民衆娯楽論の一考察)
  • 第3部 国境を越える家族/国境を越える研究(“外国人の子どもの声”が声になるまで―特別支援学校への進学を「決めた」のは誰か;国際結婚で「第1の近代」は揺らいだのか;2つのオリエンタリズム―現代フランスのイスラモフォビアと方法論的オリエンタリズム;非西洋文化圏における家族研究―東アジア、東ヨーロッパとトルコを事例に)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD01341851
  • ISBN
    • 9784641149441
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xiv, 316p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top