太平洋海域世界 : 〜二〇世紀
著者
書誌事項
太平洋海域世界 : 〜二〇世紀
(岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員, 19)
岩波書店, 2023.5
- タイトル別名
-
太平洋海域世界 : 〜20世紀
太平洋海域世界 : -二〇世紀
太平洋海域世界 : 〜二〇世紀
- タイトル読み
-
タイヘイヨウ カイイキ セカイ : 〜20セイキ
電子リソースにアクセスする 全1件
並立書誌 全1件
-
-
太平洋海域世界 : ~二〇世紀 / [後藤明ほか執筆] ; 中野聡, 安村直己責任編集
BD02613083
-
太平洋海域世界 : ~二〇世紀 / [後藤明ほか執筆] ; 中野聡, 安村直己責任編集
大学図書館所蔵 件 / 全229件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
責任編集: 中野聡, 安村直己 (標題紙裏・奥付による)
その他の編集委員: 大黒俊二, 小川幸司, 木畑洋一, 冨谷至, 中野聡, 永原陽子, 林佳世子, 弘末雅士, 安村直己, 吉澤誠一郎
執筆者: 後藤明、風間計博, 藤川隆男, 矢口祐人, 深山直子, 馬場淳, 桑原牧子, 丹羽典生, 石森大知, 今泉裕美子, 石原俊, 牧野元紀, 窪田幸子, 井上昭洋, 山本真鳥, 山口徹
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
今からおよそ三三〇〇年前、人類が地球上で最後に足を踏み入れ、適応と改変を重ねてきた太平洋のただなかの遠隔の島々。考古学、移民/植民、ジェンダー、そして日本とのかかわりなど多彩な切り口でこの太平洋海域世界の歴史に迫り、「歴史・歴史学の営みとは何か」という大きな問いを再考する。
目次
- 展望(人、島、海、出遭い―太平洋海域世界史の困難と可能性)
- 問題群(太平洋世界の考古学;ヨーロッパ人との初期接触から新たな太平洋島嶼世界の生成へ;移民国家オーストラリア―流刑植民地から多文化社会へ;ハワイの内側から見るハワイ史;先住民マオリのアオテアロア・ニュージーランド史;パプアニューギニア史におけるホモソーシャルな政治と女性たち)
- 焦点(フランス領ポリネシアの歴史;民族の対立と統合への可能性からみたフィジーの二〇世紀の歴史;ソロモン諸島史にみる社会運動の系譜―植民地期からポスト紛争期まで;太平洋分割のなかの日本の南洋群島統治―委任統治と「島民」の創出;小笠原諸島史)
「BOOKデータベース」 より