インフルエンザウイルスを発見した日本人

Bibliographic Information

インフルエンザウイルスを発見した日本人

山内一也著

(岩波科学ライブラリー, 321)

岩波書店, 2023.8

Other Title

インフルエンザウイルスを発見した日本人

Title Transcription

インフルエンザ ウイルス オ ハッケン シタ ニホンジン

Available at  / 222 libraries

Note

文献: 巻末p1-6

Description and Table of Contents

Description

長らくインフルエンザウイルスの発見者は1930年代の英国グループとされてきた。だが、1918年に発生したスペイン風邪(インフルエンザの世界的流行)に際し、その病原体がウイルスであることを示していた日本人がいた。埋もれていた論文の著者山内保は、細菌よりも小さく「見えない」病原体に、どのようにして迫りえたのか。黄金期のパスツール研究所に連なる病原体の狩人たちの事績と人生をたどり、医学探究のドラマを描きだす。

Table of Contents

  • 序章 インフルエンザウイルスの発見者T・ヤマノウチとは誰か
  • 1 インフルエンザ菌からインフルエンザウイルスへ―インフルエンザの原因探究の歴史
  • 2 天才の直感と濾過性ウイルスの概念の確立
  • 3 パスツール研究所の黄金期を支えたメチニコフ―波乱の人生を歩んだ異才
  • 4 パスツール研究所で山内が行った先端研究
  • 5 メチニコフのロシア調査団と野口英世のパスツール研究所訪問―山内の貴重な体験
  • 6 山内保の生い立ちとその後

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top