関東大震災と民衆犯罪 : 立件された一一四件の記録から

書誌事項

関東大震災と民衆犯罪 : 立件された一一四件の記録から

佐藤冬樹著

(筑摩選書, 0262)

筑摩書房, 2023.8

タイトル別名

関東大震災と民衆犯罪 : 立件された114件の記録から

タイトル読み

カントウ ダイシンサイ ト ミンシュウ ハンザイ : リッケン サレタ ヒャクジュウヨンケン ノ キロク カラ

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

1923年の関東大地震。その直後から自警団による、朝鮮人、中国人らに対する襲撃事件が多発し、日本人を含む多くの犠牲者をだしたが、その実態はいまだ明らかではない。誰が誰をなぜ殺したのか?検察が立件、起訴した600人以上の被告、約90人の日本人被害者のプロフィールを分析するなどして、民衆犯罪の全貌に迫る。事件から100年、地域に根差した庶民が起こした史上最大最悪の惨事=ヘイトクライムを捉えなおす。

目次

  • 第1部 関東大震災下の国家と民衆(軍・官・民一体のエスノサイド;自警団、その組織と活動実践;エスノサイドの背景)
  • 第2部 刑事事件化した民衆犯罪の動向(朝鮮人襲撃事件にみる自警団の情動;日本人襲撃事件の実態と被害者像;自警団員裁判の実態と加害者像の再検証)
  • 第3部 沖縄出身者と自警団(沖縄出身者襲撃伝承とその特徴;関東大震災、ふたつの体験記;沖縄出身製紙労働者の震災経験;沖縄における伝承の形成と定着)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ