なぜ世界はそう見えるのか : 主観と知覚の科学

書誌事項

なぜ世界はそう見えるのか : 主観と知覚の科学

デニス・プロフィット, ドレイク・ベアー著 ; 小浜杳訳

白揚社, 2023.9

タイトル別名

Perception : how our bodies shape our minds

タイトル読み

ナゼ セカイ ワ ソウ ミエル ノカ : シュカン ト チカク ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 179

この図書・雑誌をさがす

注記

原タイトル: Perception

推薦図書: p284-286

原註: p292-315

内容説明・目次

内容説明

友人と一緒だと、坂の勾配がゆるやかに見える。糖分を摂取すると、物までの距離を短く見積もる。嫌悪感を抱きやすいと、政治的に保守になりやすい。なぜ、こんなことが起きるのか?“身体化された認知”分野のパイオニアと熟練ライターがタッグを組み、「知覚」の驚きの世界を案内する。

目次

  • 第1部 行う(発達する;歩く;つかむ)
  • 第2部 知る(考える;感じる;話す)
  • 第3部 帰属する(つながる;同一化する;文化に同化する;歩くことで道はできる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03626229
  • ISBN
    • 9784826902519
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ