書誌事項

問いを問う : 哲学入門講義

入不二基義著

(ちくま新書, 1751)

筑摩書房, 2023.9

タイトル読み

トイ オ トウ : テツガク ニュウモン コウギ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

哲学とは、昔の人の考えや言葉を知って、理解することではない。哲学上の根本問題に自ら立ち向かうことでしか、哲学はできないのだ。「私たちの心を超えた世界を知ることはできるか?」「他者の心を知ることはできるか?」「心と脳の関係はどのようなものか?」「死んだら無になるのか?」―本書では、この四つの問題を素材に、哲学の核心へと一気にいざなう。問いの意味そのものを問いなおすこと。相対立する議論のやり取りを、自分ひとりで視点を転換させながら行うこと。深く、粘り強く、哲学的に考えるやり方を追体験できる教科書。

目次

  • 第1章 哲学の問いへの序走
  • 第2章 どのようにして私たちは何かを知るのか?
  • 第3章 どのようにして私たちは他者の心を知るのか?
  • 第4章 心と脳の関係とはどのような問題か?
  • 第5章 死んだら無になるのか、それとも何かが残るのか?
  • 付録 国語入試問題と哲学の交錯

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03701721
  • ISBN
    • 9784480075734
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    327p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ