Bibliographic Information

おみくじの歴史 : 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか

平野多恵著

(歴史文化ライブラリー, 583)

吉川弘文館, 2024.1

Title Transcription

オミクジ ノ レキシ : シンブツ ノ オツゲ ワ ナゼ シイカ ナノカ

Available at  / 182 libraries

Note

参考文献: p264-272

Description and Table of Contents

Description

おみくじはいつから存在し、誰がつくり、なぜ和歌や漢詩が書いてあるのか。謎の多いルーツを辿り、日本の社寺の風俗として定着した魅力に迫る。歴史を知り神仏のお告げと向き合い解釈すれば、おみくじはもっと面白い。

Table of Contents

  • おみくじの謎―プロローグ
  • おみくじのルーツ―神仏のお告げ(占いからおみくじへ;漢詩みくじの伝来と展開;神詠から歌占、和歌みくじへ)
  • 和歌で占う―ひろがりと変化(江戸の歌占;和歌みくじの明治維新)
  • おみくじ今昔(扁額のおみくじ;おみくじは生きている;現代の漢詩みくじ;現代の和歌みくじ;多様化するおみくじ)
  • いつもそばに、おみくじ―エピローグ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD05076016
  • ISBN
    • 9784642059831
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    6, 272p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top