ヨーロッパ近世史
Author(s)
Bibliographic Information
ヨーロッパ近世史
(ちくま新書, 1811)
筑摩書房, 2024.8
- Title Transcription
-
ヨーロッパ キンセイシ
Available at / 159 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p337-349
Description and Table of Contents
Description
ヨーロッパ史において「近世」とはいかなる時代か。宗教改革からフランス革命にかけてのこの時期は、ときに「近代」の準備段階とみなされ、ときに「長い中世」の一部とされてきた。だが近年、複合国家論などが提唱されるなかで、中世とも近代とも異なる独自の時代として近世を位置づける動きが広がっている。では、その独自性とは何か。近世を多様な地域が複雑に絡み合う歴史的空間と捉え、人やモノのグローバルな移動に注目することで、これまで教科書などでは十分に語られてこなかったその複雑なうねりをダイナミックに描き出す。
Table of Contents
- ヨーロッパ近世の二つの顔―主権国家と複合国家
- 第1部 ヨーロッパ近世の構成要素(宗教と複合国家;経済と地域社会 ほか)
- 第2部 ヨーロッパ大陸の複合君主政国家(神聖ローマ帝国と地域―複合国家としての帝国;スペインの国家と地域―カスティーリャとアラゴン ほか)
- 第3部 オランダとイギリスの複合国家(オランダの国家と地域―ネーデルラントの南部と北部;一六世紀イギリスの複合国家と地域―イングランドとウェールズ ほか)
- 第4部 複合国家の変質と存続(宗教的亡命者と複合国家の思想;商業・貿易とイギリス産業革命 ほか)
- 比較と展望のヨーロッパ近世史
by "BOOK database"