戦争宗教学序説 : 信仰と平和のジレンマ
Author(s)
Bibliographic Information
戦争宗教学序説 : 信仰と平和のジレンマ
(角川選書, 674)
KADOKAWA, 2024.10
- Title Transcription
-
センソウ シュウキョウガク ジョセツ : シンコウ ト ヘイワ ノ ジレンマ
Available at / 89 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献一覧: p287-300
Description and Table of Contents
Description
英雄となった従軍聖職者たち。大日本帝国海軍の艦内神社。聖書の一節が刻印されたライフル照準器―。古来、軍隊では「宗教的服従」が求められ、宗教においては「信仰とは戦いである」と説かれてきた。なぜ軍事は宗教的なものを求め、信仰もまた戦いや武器の比喩で語られるのだろうか?宗教学と戦争研究の交錯点に注目し、人間の可能性、限界、矛盾を凝縮した営みとしての宗教・戦争から「平和」の意味を問う、人文学の新たな試み。
Table of Contents
- 第1章 軍事のなかの宗教的なもの(宗教的に営まれる軍事;お守りなしではいられない兵士たち)
- 第2章 戦場で活動する宗教家たち(従軍チャプレンの諸相;軍隊における「祈り」)
- 第3章 軍人に求められる「精神」(軍隊における「精神力」;「士気」と宗教)
- 第4章 「宗教的服従」を説いた軍隊(精神力重視の背景;日本軍の「必勝の信念」)
- 第5章 宗教と平和のアイロニー(宗教の軍事的な側面;平和に対する本音と限界)
by "BOOK database"