ネオニコチノイド : 静かな化学物質汚染
著者
書誌事項
ネオニコチノイド : 静かな化学物質汚染
(岩波ブックレット, No.1102)
岩波書店, 2024.12
- タイトル別名
-
ネオニコチノイド静かな化学物質汚染
- タイトル読み
-
ネオニコチノイド : シズカナ カガク ブッシツ オセン
大学図書館所蔵 件 / 全214件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
引用文献: p74-75
内容説明・目次
内容説明
ミツバチなど身近な生き物を大量死させ、子どもの発達障害の一因とも疑われるネオニコチノイド。世界が規制や禁止に向かうのに逆行して、日本では規制緩和!?日本人がつくったこの「効きすぎる農薬」の正体とは?深刻化する環境や生態系、人体への影響は?自ら研究を行う医師が、世界的に進展著しい研究成果を踏まえ、問題を告発、解決策を探る。
目次
- 第1章 日本人がつくったネオニコチノイド
- 第2章 なぜ効きすぎるのか?―生態系への影響
- 第3章 ヒトにも例外ではない
- 第4章 ネオニコチノイド汚染の現状
- 第5章 どのように規制するか?―農薬登録制度の盲点
- 第6章 これからどうする?―脱ネオニコチノイド戦略
「BOOKデータベース」 より