書誌事項

薬師信仰

五来重編

(民衆宗教史叢書, 第12巻)

雄山閣出版, 1986.11

タイトル読み

ヤクシ シンコウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 234

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はしがき(五来重), 第一篇: 総論(「薬師信仰総論」, 「山の薬師・海の薬師」), 第二篇: 山岳宗教と薬師如来(「新薬師寺と香山薬師寺」, 「鳳来寺と三河・尾張の薬師信仰」), 第三篇: 海洋宗教と薬師如来(「志摩・伊勢の薬師信仰」), 第四篇: 薬師信仰と年中行事(「太宰府天満宮の薬師信仰と鬼すべ行事」, 「近江湖北の薬師信仰とおこない」), 第五篇: 仏教寺院と薬師如来(「禅宗寺院と薬師信仰」), 第六篇: 薬師信仰と盲僧(「周防長門の盲僧と薬師信仰」), 第七篇: 薬師信仰と巡礼(「淡路四十九薬師と巡礼」), 第八篇: 地域的薬師信仰(「東北地方南部の薬師信仰」-「近江地方の薬師信仰」), 信仰の研究成果と課題, 執筆者紹介

参照文献: p287-288

「山の薬師・海の薬師」「新薬師寺と香山薬師寺」以外の論考は書き下ろし

収録内容

  • 薬師信仰総論 : 薬師如来と庶民信仰 / 五来重 [執筆]
  • 山の薬師・海の薬師 / 五来重 [執筆]
  • 新薬師寺と香山薬師寺 / 毛利久 [執筆]
  • 鳳来寺と三河・尾張の薬師信仰 / 山田知子 [執筆]
  • 志摩・伊勢の薬師信仰 / アンヌ・マリ ブッシィ [執筆]
  • 太宰府天満宮の薬師信仰と鬼すべ行事 / 森弘子 [執筆]
  • 近江湖北の薬師信仰とおこない / 山崎時叙 [執筆]
  • 禅宗寺院と薬師信仰 : 特に曹洞宗寺院の場合 / 栖川隆道 [執筆]
  • 周防長門の盲僧と薬師信仰 / 伊藤芳枝 [執筆]
  • 淡路四十九薬師と巡礼 / 粂稔子 [執筆]
  • 東北地方南部の薬師信仰 / 藤田定興 [執筆]
  • 能登の薬師信仰 / 西山郷史 [執筆]
  • 都市の薬師信仰 : 大阪を中心として / 豊島修 [執筆]
  • 因幡薬師と山陰地方の薬師信仰 / 大森惠子 [執筆]
  • 近江地方の薬師信仰 / 中川義晶 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

薬師如来に関する美術史的研究論文は多数あるが、その背景となる庶民信仰にふれた研究は全くないといってよい。本書は、今までかえりみられることのなかった民衆生活の中に生きる薬師信仰の種々相を、仏教民俗学の立場から書き下し、はじめて体系づける。

目次

  • 第1篇 総論
  • 第2篇 山岳宗教と薬師如来
  • 第3篇 海洋宗教と薬師如来
  • 第四篇 薬師信仰と年中行事
  • 第5篇 仏教寺院と薬師如来
  • 第6篇 薬師信仰と盲僧
  • 第7篇 薬師信仰と巡礼
  • 第8篇 地域的薬師信仰

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ