物權法
Author(s)
Bibliographic Information
物權法
(法制史論集 / 中田薫著, 第2卷)
岩波書店, 1938.12
- Other Title
-
物権法
- Title Transcription
-
ブッケンホウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
法制史論集 (第2巻 (物権法))
1994
Limited -
法制史論集 (第2巻 (物権法))
Available at / 228 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
刷りにより前付けに「再版小序」の記述あり
Description and Table of Contents
Description
近代法制史学の創始者中田薫博士の研究は、時代的には鎌倉時代の法制に始まり、それを基点として古くは上代にさかのぼり、新しくは明治に及んでいる。また事項的には、イヘ・ムラ・仲間・身分・国家をはじめ、法の全部門にわたっている。
Table of Contents
- 第1 律令時代の土地私有権
- 第2 日本庄園の系統
- 第3 王朝時代の庄園に関する研究
- 第4 知行論
- 第5 日本中世の不動産質
- 第6 御朱印寺社領の性質
- 第7 徳川時代に於ける寺社境内の私法的性質
- 第8 徳川時代に於ける土地私有権
- 第9 徳川時代の不動産担保法
- 第10 徳川時代の不動産担保法続考
- 第11 越後国割地制度
- 第12 明治初年の入会権
- 第13 徳川時代の物権法雑考
- 附録(鎌倉時代の地頭職は官職に非ず;諸国総追捕使及総地頭職補任続考;「コムメンダチオ」と名簿捧呈の式;徳川時代に於ける山年貢の性質;徳川時代に於ける村の人格;明治初年に於ける村の人格)
by "BOOK database"