書誌事項

膜の化学

妹尾学著

(新化学ライブラリー / 日本化学会編)

大日本図書, 1987.3

タイトル読み

マク ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 227

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書(p232)と巻末索引あり

内容説明・目次

内容説明

本書の主題である膜は、新しい機能性材料としていろいろの分野で注目されている。仮想された機能を持つ膜が現実につくられていった経緯は、まさに化学の着実な発展を物語るものである。現在、膜に更に高度の機能、例えばエネルギー変換機能や情報の受容・伝達機能などが求められている。生体における膜の働きをまのあたりにみると、これらの希望が決して夢ではないことがわかってくる。膜の機能性についてどのように発想を展開すべきか詳細に検討することによって、これからの膜の進歩の基礎がつくられていくであろう。

目次

  • 1 膜とは
  • 2 合成膜の構造と分離機能
  • 3 物質輸送・変換における膜の働き
  • 4 情報処理における膜の働き

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01013932
  • ISBN
    • 447714606X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 238p, 図版[4]p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ