現代社会を解読する
著者
書誌事項
現代社会を解読する
ミネルヴァ書房, 1987.5
- タイトル別名
-
現代社会を解読する
- タイトル読み
-
ゲンダイ シャカイ オ カイドクスル
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
現代社会を解読する
1987
限定公開 -
現代社会を解読する
大学図書館所蔵 件 / 全189件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: はしがき(鈴木広), 序章: 社会学入門, I: 解読の方法(第1章「社会学と現代社会」-第6章「システムとしての社会」), II: 現状分析 -- 解読の試み(第7章「性・世代・社会」-第17章「社会運動と社会体制」), 執筆者紹介・執筆分担
文献: 章末
収録内容
- 社会学入門 / 鈴木広 [執筆]
- 社会学と現代社会 / 中西吉則 [執筆]
- 方法のタイポロジー / 山本努 [執筆]
- パーソナリティ・文化・社会 / 野口英子 [執筆]
- 生活世界とコミュニケーション / 山田富秋 [執筆]
- 生活構造アプローチ / 三浦典子 [執筆]
- システムとしての社会 / 井上寛 [執筆]
- 現代文化と社会秩序 / 伊奈正人 [執筆]
- 性・世代・社会 / 篠崎正美 [執筆]
- 家族と人間 / 米沢和彦 [執筆]
- 社会化のメカニズム / 渡辺安男 [執筆]
- 組織と人間 / 三隅一人 [執筆]
- 階級・階層と人間 / 鹿又伸夫 [執筆]
- マスメディアと人間 / 森下伸也 [執筆]
- 地域社会と人間 / 徳野貞雄 [執筆]
- 逸脱と社会統制 / 波平勇夫 [執筆]
- 高齢化と社会構造 / 保坂恵美子 [執筆]
- 社会運動と社会体制 / 寺田良一 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
社会学とは、どういう学問なのか—本書は、序章で社会学をはじめて学ぶ人たちを、社会学独自の世界へといざなう。第1部では、社会学のさまざまな解読方法を学び、第2部では、それらの方法でもって具体的解読へと向かう。社会学のおもしろさ、楽しさを満喫できるユニークな入門書。
目次
- 序章 社会学入門
- 1 解読の方法(社会学と現代社会;方法のタイポロジー;パーソナリティ・文化・社会;生活世界とコミュニケーション;生活構造アプローチ;システムとしての社会)
- 2 現状分析—解読の試み(現代文化と社会秩序;性・世代・社会;家族と人間;社会化のメカニズム;組織と人間;階級・階層と人間;マスメディアと人間;地域社会と人間;逸脱と社会統制;高齢化と社会構造;社会運動と社会体制)
「BOOKデータベース」 より