Bibliographic Information

明治宗教文學集

吉田久一, 武田清子編

(明治文学全集, 87-88)

筑摩書房, 1969-1975

  • 1
  • 2

Other Title

明治宗教文学集

Title Transcription

メイジ シュウキョウ ブンガクシュウ

Available at  / 376 libraries

Note

年譜: 第1巻p411-421, 第2巻p441-458

参考文献: 第1巻p422-427, 第2巻p459-472

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784480103871

Table of Contents

  • 福田行誡篇(雪窓答問;教部省へ建言)
  • 島地默雷篇(十七論題修齊通書)
  • 釋雲照篇(佛教大意)
  • 井上圓了篇(眞理金針)
  • 村上専精篇(日本佛教一貫論)
  • 田中智學篇(本化攝折論)
  • 大道長安篇(救世教)
  • 近角常觀篇(懺悔録)
  • 釋宗演篇(筌蹄録(抄))
  • 境野黄洋篇(我徒の宣言;羸弱思想の流行;自由討究主義としての新佛教;建全なる信仰の要件;教なき國;宗教の近世的着色;新佛教十年史)
  • 明治宗教史(島地大等)
  • 明治の佛教思想(吉田久一)
  • 解題(吉田久一)
  • 年譜(吉田久一編)
  • 參考文獻(吉田久一編)
Volume

2 ISBN 9784480103888

Table of Contents

  • 小崎弘道篇(政教新論;信仰之理由)
  • 柏木義圓篇(普通教育論;勅語と基督教;再び井上哲二郎氏に質す;勅語濫用の弊衝破せざる可らず;加藤文學博士に答ふ—所謂國家主義の妄謬を排す;對加藤博士論戰;加藤文學博士の駁論を駁す;基督教の人間觀)
  • 柏井園篇(人事の壯觀;基督教の美;基督教の正義;明治の基督教文學)
  • 松村介石篇(信仰之道;修養録より)
  • 本多庸一篇(基督教と日本;感謝)
  • 海老名彈正篇(新人の三識;我活ける神;新日本の精神的國是;國民教育と基督教)
  • 新渡戸稻造篇(武士道;教育の目的;青年修養法より)
  • 山室軍平篇(平民之福音)
  • 石井十次篇(新刊岡山孤兒院)
  • 留岡幸助篇(家庭學校;人生は恰も一大葡萄園の如し;基督教と慈善事業;神の委託事業)
  • 浮田和民篇(帝國主義の教育;國民教育論;現時の青年に告ぐ;百年前の世界と百年後の世界)
  • 我が見たる耶蘇教會の諸先生(山路愛山)
  • 日本基督教史要より(比屋根安定)
  • 「近代」日本の成立とキリスト教(隅谷三喜男)
  • 解題(武田清子)
  • 年譜(武田清子・小澤浩・岡田典夫編)
  • 參考文獻(武田清子・小澤浩・岡田典夫編)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 明治文学全集

    筑摩書房 1965.2-1989.2

    別巻 総索引

    Available at 338 libraries

Details

  • NCID
    BN01411629
  • ISBN
    • 9784480103871
    • 9784480103888
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top