書誌事項

文学表現とはどのような行為か

猪野謙二 [ほか] 編

(岩波講座文学 / 猪野謙二 [ほか] 編, 1)

岩波書店, 1975.12

タイトル読み

ブンガク ヒョウゲン トワ ドノヨウナ コウイ カ

大学図書館所蔵 件 / 345

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: I: 文学とはなにか(1「現代文明の危機のなかの文学」-3「文学の運命」), II: 表現とはどのような行為か(1「表現者とは何か」-3「スティルとフォルム」), III: 表現の構造について(1「文学表現の特質」-3「言い現わし、立ち現われ」), IV: なぜ人間は文学を求めるか(1「読者の参与」-4「「表現を奪われる」「表現を奪う」」), 執筆者紹介

IIIの2「文学と対比される表現の構造」の細目: a「音楽」-c「建築」

収録内容

  • 現代文明の危機のなかの文学 : なぜ今日文学を問題にするか / 野間宏 [執筆]
  • なぜ人間は文学をつくり出すか / 大江健三郎 [執筆]
  • 文学の運命 / 寺田透 [執筆]
  • 表現者とは何か / 埴谷雄高 [執筆]
  • 全体の表現と個の表現 / 木下順二 [執筆]
  • スティルとフォルム / 杉本秀太郎 [執筆]
  • 文学表現の特質 / 大岡昇平 [執筆]
  • 音楽 : 鏡と卵 : a mirror and an egg / 武満徹 [執筆]
  • 絵画 : 「詩は絵の如く」の伝統をめぐって / 高階秀爾 [執筆]
  • 建築 / 磯崎新 [執筆]
  • 言い現わし、立ち現われ : 日常言語のなかで / 大森荘蔵 [執筆]
  • 読者の参与 / 猪野謙二 [執筆]
  • 『甲乙丙丁』の読者 / 平野謙 [執筆]
  • メディアを持たない人々の表現 : どこに書くかの問題 / なだいなだ [執筆]
  • 「表現を奪われる」「表現を奪う」 / 小田実 [執筆]

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 岩波講座文学

    猪野謙二 [ほか] 編

    岩波書店 1975.12-1976.12

    所蔵館9館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01826475
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 336, 8p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ