形態と象徴 : ゲーテと「緑の自然科学」
Author(s)
Bibliographic Information
形態と象徴 : ゲーテと「緑の自然科学」
岩波書店, 1988.4
- Other Title
-
形態と象徴 : ゲーテと緑の自然科学
- Title Transcription
-
ケイタイ ト ショウチョウ : ゲーテ ト 「ミドリ ノ シゼン カガク」
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
形態と象徴 : ゲーテと「緑の自然科学」
1988
Limited -
形態と象徴 : ゲーテと「緑の自然科学」
Available at / 161 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ゲーテ文学の根底にある豊饒な世界観は、その生涯を賭けて探究された自然学に結晶している。動物と植物の形態学、色の情緒作用を強調した色彩論—詩的直観によって支えられたゲーテの自然観は、近代科学が理性を細分化し方向を見失う中で、アレゴリカルな洞察力を甦らせる。手稿など図版多数を収め、ゲーテが構想した自然学の全容を示す。
Table of Contents
- 序 ヨーロッパ諸学の危機と対象的思惟
- 1 「見る」ことの科学(生命の泉—クリストとアンチクリストのあいだ;永遠なる大地への回帰—「冬のハールツの旅」;神即自然—スピノザとの出会い;われまたアルカディアにあり—自然と古代と自己;現象に、あくまでも根本現象に—シラーとの交友)
- 2 形態学(形と力;同一性と多様性;進化論と反進化論のあいだ)
- 3 色彩論(光学か色彩論か;色彩環と有機的な宇宙;教示的理性から歴史的理性へ)
- 4 科学と形象的言語
by "BOOK database"