書誌事項

科学的発見のパターン

N. R. ハンソン著 ; 村上陽一郎訳

(講談社学術文庫, [744])

講談社, 1986.6

タイトル別名

Patterns of discovery

タイトル読み

カガクテキ ハッケン ノ パターン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、物理理論が形成される際の推論の働き、物理学における法則命題の機能などを中心に、ニュートン・ケプラー・ガリレイなどの理論発見の史実を跡づけ、新たな科学理論が創成されるパターンを解明しようとするものである。物理学・科学史を土台として、それらの個別的知識にとどまらず、哲学的綜合を目ざした著書は、本書の全般にわたって仮説をいかに発見するかを分りやすく検証する。新鮮な視角で科学哲学の地平を拓いた名著。

目次

  • 第1章 観察
  • 第2章 事実
  • 第3章 因果律
  • 第4章 理論
  • 第5章 古典質点物理学
  • 第6章 素粒子物理学

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02461757
  • ISBN
    • 4061587447
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    417p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ