遺伝子の分子生物学
Author(s)
Bibliographic Information
遺伝子の分子生物学
トッパン, 1988.9
[第4版]
- Other Title
-
Molecular biology of the gene
ワトソン遺伝子の分子生物学
- Title Transcription
-
イデンシ ノ ブンシ セイブツガク
Available at / 254 libraries
-
Japan International Research Center for Agricultural Sciences Library
464.1||Wat||||図書館190000050577
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
613.67:W48:4th-ed5018903483
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: Nancy H. Hopkins, Jeffrey W. Roberts, Joan Argetsinger Steitz, Alan M. Weiner
その他の訳者: 菊池京子, 滋賀陽子, 滝田郁子, 田口マミ子
監訳者: 松原謙一, 中村桂子, 三浦謹一郎
原書第4版(Benjamin/Cummings Publishing Company, c1987)の翻訳
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 歴史的背景(メンデルの見た世界;細胞も化学の法則にしたがっている;核酸が遺伝情報を伝える)
- 第2部 化学の法則にしたがう細胞(化学の目で見た細菌細胞;弱い化学的相互作用の重要性;共役した反応と基の転移)
- 第3部 細菌の遺伝学(大腸菌とそのウイルスにみる遺伝子系の編成;細菌とファージの遺伝子の微細構造)
- 第4部 DNAのふるまい(DNAの構造;DNAの複製;組換えの分子的機構;DNAは変異を起こし修復される)
- 第5部 タンパク合成の諸段階(DNAを鋳型としたRNA合成;タンパク合成におけるRNAの役割;遺伝コード)
- 第6部 細菌遺伝子の機能の調節(細菌におけるタンパク質の合成とその働きの調節;細菌ウイルスの増殖)
- 第7部 真核細胞にせまる(真核生物中での大腸菌の役割をする酵母;活用されている組換えDNA)
- 第8部 真核細胞の染色体(真核細胞ゲノムの意外な構造;高等真核細胞の遺伝子の機能)
- 第9部 真核細胞に特有な遺伝子機能(発生の分子生物学;免疫における特異性の生成;真核生物のウイルスの驚くべき多様性)
- 第10部 解明されつつあるがん遺伝子(細胞増殖の調節;がんの遺伝的基礎;ヒトのがんの起源)
- 第11部 遺伝子の進化(生命の起源)
by "BOOK database"