ブレインサイエンス

Bibliographic Information

ブレインサイエンス

佐藤昌康編

朝倉書店, 1989.1-1991.11

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Title Transcription

ブレイン サイエンス

Available at  / 205 libraries

Note

1の執筆者:中西重忠ほか

2の執筆者:野間昭典ほか

3の執筆者:竹市雅俊ほか

4の執筆者:柳田敏雄ほか

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784254100747

Table of Contents

  • 第1編 総説(神経ペプチドと受容体の分子生物学的研究;PHF構成蛋白質の生化学的研究;投射経路および標的選択の特異性;視覚記憶のメカニズム;前頭前野の行動抑制における伝達物質の役割;視床下部—小脳系神経機構の解明;哺乳類中枢神経系の発生と分化;細胞骨格および細胞膜の分子構築)
  • 第2編 解説 アルツハイマー病
  • 第3編 ブレインサイエンスの将来像を語る
  • 第4編 脳研究の新しい展開(脳組織の移植とその展望;神経再生のメカニズム;神経成長因子とグリア細胞;カルシウムチャンネルと細胞内情報伝達機構;グルタミン酸セレプター;顔の認識の神経メカニズム;記憶と学習における大脳周縁系の役割;神経回路網の新しい学習モデル;パーキンソン病の病因物質;神経系とレトロウイルス感染)
Volume

2 ISBN 9784254100938

Description

本書は、脳神経研究の最前線を紹介するために編まれたもので、昨年発行された「ブレインサイエンス1」に続くものである。

Table of Contents

  • 第1編 総説(細胞内灌流法の開発による膜電流の解析:ATP依存性Kチャネル;シナプス伝達の可塑性の分子メカニズム;小脳プルキンエ細胞GABA受容器の特性;神経組織における蛋白質燐酸化反応の役割;再生神経の接着と分化:基底膜との相関;赤核を含むin vitro学習標本の確立;随意運動制御の神経回路の計算論的研究)
  • 第2編 解説(脳の発達とその障害—子どもの成長を考える)
  • 第3編 脳研究の新しい展開(脳と日周リズム;運動野の新しい機能地図;形を認識する細胞、形の脳内表現;シナプス伝達の可塑性とカルシウム;神経系のカルシウムチャネル;神経伝達の分子機構〈受容体〉;オピオイドペプチド—鎮痛とオピオイド受容体;睡眠物質;パーキンソン病脳のレセプター異常;ミトコンドリアと酸化的燐酸化;知的記憶の障害)
Volume

3 ISBN 9784254100952

Table of Contents

  • 第1編 総説(カドヘリン—細胞選別と神経系構築における役割;随意的運動の発現にかかわる神経機構の研究;運動ニューロン軸索成長の分子機構;代謝調節型グルタミン酸受容体の性質と機能;脳神経系カルシウムチャネルの分子構築;脳の糖輸送担体と糖輸送機構;性的に異なった脳内神経回路の成立過程;視覚・内眼筋運動連関に果たす大脳の役割;大脳基底核の機能とドーパミン)
  • 第2編 解説(眠りと夢のしくみ)
  • 第3編 脳研究の新しい展開(脳の進化;前頭野の機能;眼球運動に現れる運動視の脳内機構;シナプス形成と細胞外マトリック;神経発生と蛋白質発現;新しい神経ペプチドとしてのエンドセリン;精神異常の画像解析—PETを中心として)
Volume

4 ISBN 9784254100969

Table of Contents

  • 第1編 総説(筋収縮におけるエネルギー変換の分子機構;チンパンジーにおける大脳半球機能の左右差;小脳可塑性シナプスと歩行制御系の機能関連;CO2レーザ光線を用いた温痛覚異常の検索;二つの大脳皮質味覚野の存在とその生後発達上の違い;ニューラルネットによる色情報表現;免疫関連物質の中枢神経系への作用機序;ステロイドホルモン受容体と脳内mRNAの変動;線中における温度走性行動の分子遺伝学的研究)
  • 第2編 解説(言語と脳)
  • 第3編 脳とニューラルネット(パーセプトロンからバックプロパゲーションへ)
  • 第4編 脳研究の新しい展開(大脳におけるシナプス長期抑圧;哺乳類の聴覚脳の進化;虚血脳における脳循環代謝と脳波;機械刺激受容チャネルのゲーティング機構;ジストロフィン欠損と筋ジストロフィー;神経系感染症診断へのPCRの応用)

by "BOOK database"

Details

Page Top