書誌事項

軍隊 兵士

由井正臣, 藤原彰, 吉田裕校注

(日本近代思想大系 / 加藤周一 [ほか] 編, 4)

岩波書店, 1989.4

タイトル別名

軍隊兵士

タイトル読み

グンタイ ヘイシ

大学図書館所蔵 件 / 499

この図書・雑誌をさがす

注記

付録: 月報9

内容説明・目次

内容説明

日本の近代軍隊はいかに創設されたか。大村益次郎の国民皆構想にはじまり、徴兵令の成立、将校や下士官養成の実態、軍人勅論にいたる軍人像の形成、陸海軍分立と軍備拡張の論理など、天皇親率の軍隊の成立過程を追う。あわせて陸軍反主流派の主張や、「陸軍優先論」「土着兵論」などの民間の軍事論等々、興味深い史料群を収録。

目次

  • 1 近代軍隊構想(近代軍隊の成立;靖国神社の創建)
  • 2 徴兵令(徴兵制の成立過程;民間の兵制論)
  • 3 軍紀風紀(「軍人勅論」の成立;海陸軍の刑律;軍紀風紀の実態報告;兵営生活の規則)
  • 4 幹部養成(士官養成と下士官教育;軍制改革後の軍隊教育)
  • 5 軍編制・軍事思想(軍備拡張論;民間の軍事論;退役将軍の講演記録)
  • 6 軍制改革と統帥権独立(軍令機関の独立;米国軍人の日本紀行)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03337232
  • ISBN
    • 4002300048
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6, 502p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ