東西の食文化 : 日本のまんなかの村から考える

Bibliographic Information

東西の食文化 : 日本のまんなかの村から考える

大石貞男著

(人間選書, 139)

農山漁村文化協会, 1989.6

Title Transcription

トウザイ ノ ショクブンカ : ニホン ノ マンナカ ノ ムラ カラ カンガエル

Available at  / 138 libraries

Note

引用文献・参考文献:p214-218

Description and Table of Contents

Description

日本の食は西と東でちがい北と南でもちがっていた。日本の東と西、北と南を対比しながら、それらの比較を通じて、日本の食、あるいは食文化の多様性と地域のもつ個性を明らかにする。

Table of Contents

  • 日本のまん中の村—その風土と食(岡部の地理と季節と動植物たち;むらのくらし—その歴史といま;焼畑農耕と水田農耕と畑作;作物の商品化と食物への利用)
  • 遠江の食とくらべる(遠江の風土と食)
  • 東海道と塩の道からの食のつながり(東海道宿場の名物;塩の道からの贈り物;静岡におけるぶな帯の植物、作物、食物)
  • 東西食文化の接点として(東西食文化とは;食事)
  • 照葉樹林文化とぶな林文化(照葉樹林文化の作物;ぶな林文化の作物;基本食;山野菜)
  • 越すに越されぬ大井川(東西食文化のちがい;東西食文化の接点—結び)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 人間選書

    農山漁村文化協会

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BN0368281X
  • ISBN
    • 4540890387
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    218p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top