Bibliographic Information

近藤効果とは何か

芳田奎著

(Frontier science series / 大槻義彦, 森本雅樹編, 028)

丸善, 1990.1

Title Transcription

コンドウ コウカ トワ ナニカ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 121 libraries

Note

文献: p111-112

Description and Table of Contents

Description

今年は近藤効果が発見されてから25年目にあたります。日本が誇る世界的な発見である“近藤理論”とは、では一体どのようなものでしょうか。1930年代以来多くの物理学者を悩ませてきた、磁性合金における電気抵抗極小の問題を見事に解決するとともに、金属電子論の発展に多大の貢献をはたしてきた“近藤効果”について、その発見までの経過をたどりながらやさしく解説。また、その後の数々の展開にまで言及します。

Table of Contents

  • はじめに
  • 稀薄合金研究の概観
  • 金属中の伝導電子の振舞い、電場中の伝導電子、電気伝導度
  • 局在スピンによる伝導電子の散乱
  • 交換相互作用の起源
  • 高次摂動による散乱マトリックス
  • 散乱電子の位相変位
  • 局在スピンの基底状態
  • ウィルソンの理論
  • ノジエールの局所的フェルミ液体理論
  • アンダーソン模型から見た近藤効果
  • 近藤系の厳密解
  • 近藤効果の周辺とその後の展開

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN04206546
  • ISBN
    • 4621034405
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 112p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top