無意識の脳心理学

書誌事項

無意識の脳心理学

坂野登著

青木書店, 1990.2

タイトル読み

ムイシキ ノ ノウ シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

昼と夜で、左脳と右脳とで異なる、無意識の世界。情報処理の深層を探る。

目次

  • 1 無意識と意識のわかること(わかることとなにか;無意識と意識の成立;フロイトの精神分析;ユングの分析心理学)
  • 2 脳のわかること(わかることと脳のはたらき;わかることの脳モデル;意識の状態とわかる心;意識の状態とパーソナリティ;質問紙で測る分析性と直観性)
  • 3 言語情報は右脳から左脳へ(右脳のわかること;言語習得は右から左の脳へ;ことばのイメージと右脳;低下する記憶と右脳)
  • 4 空間情報は右脳から左脳へ(人の顔が伝える情報;変化する顔の情報;イメージおよび夢と右脳)
  • 5 無意識論の前提となるもの(知能のなかの2種類の知識;知能の基礎構造と文化の遺伝性;夢と記憶の固定化;エピソード記憶から意味記憶へ;左脳で一般化される情報)
  • 6 無意識論の展開(フロイトの無意識論について;ユングの集合的無意識について;無意識の構造;意識と無意識の交流)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04289565
  • ISBN
    • 4250900002
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ