スチューデント・アパシー
著者
書誌事項
スチューデント・アパシー
(メンタルヘルス・シリーズ)
同朋舎出版, 1990.5
- タイトル読み
-
スチューデント アパシー
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
スチューデント・アパシー
1990
限定公開 -
スチューデント・アパシー
大学図書館所蔵 件 / 全282件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
本文イラスト: 池田結城
内容: まえがき(土川隆史), 1: スチューデント・アパシーの輪郭, 2: 従来の精神医学的カテゴリーとの鑑別, 3: スチューデント・アパシーと学校制度(「スチューデント・アパシーと不本意入学」-「スチューデント・アパシーと生活リズム」), 4: 家族関係の中でのスチューデント・アパシー, 5: スチューデント・アパシーへの対応(「来談学生への一般的な対応」-「生活分析的アプローチ」), スチューデント・アパシー文献リスト, 索引
文献: 各章末
スチューデント・アパシー文献リスト: p235-240
収録内容
- スチューデント・アパシーの輪郭 / 土川隆史 [執筆]
- 従来の精神医学的カテゴリーとの鑑別 / 大井正己 [執筆]
- スチューデント・アパシーと不本意入学 / 岩村聡 [執筆]
- スチューデント・アパシーと留年・休学 / 末廣晃次 [執筆]
- スチューデント・アパシーと生活リズム / 土川隆史 [執筆]
- 家族関係の中でのスチューデント・アパシー / 山田和夫 [執筆]
- 来談学生への一般的な対応 / 峰松修 [執筆]
- 来談者中心療法的アプローチ / 林昭仁 [執筆]
- 生活分析的アプローチ / 松原達哉 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
いままでまじめだった学生がまったく勉強する気をなくしてしまう。ささいなつまづきをきっかけに授業に出なくなり留年をくりかえす。彼らのアパシー化をくいとめる手だてはあるのか。追究、若者に広がる無気力症の実態。
目次
- 1 スチューデント・アパシーの輪郭
- 2 従来の精神医学的カテゴリーとの鑑別
- 3 スチューデント・アパシーと学校制度
- 4 家族関係の中でのスチューデント・アパシー
- 5 スチューデント・アパシーへの対応
「BOOKデータベース」 より