フランス絵画史 : ルネッサンスから世紀末まで
Author(s)
Bibliographic Information
フランス絵画史 : ルネッサンスから世紀末まで
(講談社学術文庫, [894])
講談社, 1990.4
- Title Transcription
-
フランス カイガシ : ルネッサンス カラ セイキマツ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 207 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p364-371
Description and Table of Contents
Description
16世紀から19世紀に至る四百年間は、フランス精神が絵画の上に最も美しく花開いた時代である。フォンテーヌブロー派、プッサン、ヴァトー、ダヴィッド、ドラクロワ、そして印象派の画像たちによる忘れ難い名作の数々—、その抑制された画面には明晰な合理性と繊細な感覚性が宿り、人間存在の全体像が凝縮している。フランス美術の精華を辿り、本書は、豊潤なユマニスムの世界へと読書を誘う。
Table of Contents
- フォンテーヌブロー派の芸術(歴史的背景;イタリアからフランスへ;フォンテーヌブロー派の展開;新しい感受性の誕生)
- 16世紀フランスの絵画(偉大なる世紀;バロックの誘惑;フランス精神の勝利;古典主義の成立;絶対王政の芸術)
- 18世紀フランスの絵画(人間性の世紀;転換期の絵画;ルイ十五世時代の絵画;ロココから新古典主義へ)
- 19世紀フランスの絵画(華命の芸術;新古典主義;ロマン主義;写実主義;伝統の終焉;第二帝政時代の美術;印象派の理論と技法;印象派の展開;後期印象派;象徴派の技術;ナビ派とモンマルトルの画家たち)
by "BOOK database"