著者
書誌事項
松山大学研究叢書
晃洋書房
- タイトル読み
-
マツヤマ ダイガク ケンキュウ ソウショ
この図書・雑誌をさがす
注記
その他出版者あり: 同文舘出版, 中央経済社, 森山書店, 嵯峨野書院, 白帝社, 法律文化社, エス・ピー・シー, ミネルヴァ書房, 鳥影社, 有斐閣, 萌書房, 千倉書房, ぎょうせい, 昭和堂, 日本経済評論社, せりか書房, ふくろう出版, ひつじ書房, 大阪教育図書, 成文堂, 敬文堂, 大月書店, 경향신문사, ゆまに書房, 生活書院
-
1
- 刑事不法の基礎理論 : 不法研究方法論序説
-
山川秀道著
成文堂 2025.2 松山大学研究叢書 第119巻
所蔵館5館
-
2
- 家族における格差と貧困の再生産 : 親の離婚経験からみた計量分析
-
吉武理大著
生活書院 2024.3 松山大学研究叢書 第115巻
所蔵館89館
-
3
- 薬物事犯における故意犯の成否
-
明照博章著
成文堂 2024.2 松山大学研究叢書 第112巻
所蔵館29館
-
4
- 戦前期外交専門雑誌記事目録集成 : 『国際聯盟』『国際知識』『国際評論』『国際知識及評論』『外交評論』
-
伊藤信哉編著
ゆまに書房 2023.11 書誌書目シリーズ 123 , 松山大学研究叢書 第116巻
第2巻
所蔵館46館
-
5
- 戦前期外交専門雑誌記事目録集成 : 『国際聯盟』『国際知識』『国際評論』『国際知識及評論』『外交評論』
-
伊藤信哉編著
ゆまに書房 2023.11 書誌書目シリーズ 123 , 松山大学研究叢書 第116巻
第1巻
所蔵館47館
-
6
- EUの経済・通貨同盟 : ガバナンス改革と欧州単一通貨制度のゆくえ
-
松浦一悦著
晃洋書房 2023.3 松山大学研究叢書 第111巻
所蔵館76館
-
7
- ジョン・ミルトンのラテン語詩全訳集 = A Japanese translation of John Milton's Latin poetry with a comparative study on the texts of his 1645 poems and 1673 poems
-
ジョン・ミルトン [著] ; 金子千香訳
金星堂 2022.2 松山大学研究叢書 第108巻
所蔵館41館
-
8
- 川端刑法学の歩み : 主客反照性の視角から
-
明照博章, 今村暢好編著
成文堂 2022.2 松山大学研究叢書 第107巻
所蔵館37館
-
9
- 日本の労使紛争処理制度 : その現状と再構築案
-
村田毅之著
晃洋書房 2022.1 松山大学研究叢書 第110巻
所蔵館37館
-
10
- 원자력손해배상제도의 법경제적 분석
-
장정욱 지음
경향신문사 2020.1 松山大学研究叢書 第100巻
所蔵館1館
-
11
- 生きられた経験の社会学 : 当事者性・スティグマ・歴史
-
山田富秋著
せりか書房 2020.12 松山大学研究叢書 第106巻
所蔵館74館
-
12
- 労働法の最前線 : 働き方改革の行方
-
村田毅之著
晃洋書房 2020.12 松山大学研究叢書 第105巻
所蔵館68館
-
13
- グローバル東アジア資本主義のアポリア : 日韓中台の「農村」的領域から考える
-
加藤光一著
大月書店 2020.11 松山大学研究叢書 第104巻
所蔵館53館
-
14
- 地方自治の統治機構 : 本格的分権時代の「まちのしくみ」を模索して
-
妹尾克敏著
敬文堂 2020.3 松山大学研究叢書 第103巻
所蔵館15館
-
15
- 行政刑法論序説
-
今村暢好著
成文堂 2020.3 松山大学研究叢書 第102巻
所蔵館46館
-
16
- ディケンズと歴史
-
矢次綾著
大阪教育図書 2019.12 松山大学研究叢書 第101巻
所蔵館47館
-
17
- The diffusion of Western loanwords in contemporary Japanese : a variationist approach
-
Aimi Kuya
Hituzi Syobo 2019 Hituzi linguistics in English no. 30 , 松山大学研究叢書 第97巻
所蔵館31館
-
18
- 労働法の再構築 : 働き方改革の時代を迎えて
-
村田毅之著
晃洋書房 2019.2 松山大学研究叢書 第98巻
所蔵館66館
-
19
- 調整と調整行為
-
久保進著
晃洋書房 2018.3 松山大学研究叢書 第95巻
所蔵館37館
-
20
- プロフェッショナル労働市場 : スキル形成・賃金・転職の実態分析
-
西村健著
ミネルヴァ書房 2018.3 松山大学研究叢書 第94巻
所蔵館98館