水を訪れる : 水利用と水資源開発の文化

Bibliographic Information

水を訪れる : 水利用と水資源開発の文化

山口嘉之著

(中公新書, 976)

中央公論社, 1990.6

Title Transcription

ミズ オ オトズレル : ミズ リヨウ ト ミズ シゲン カイハツ ノ ブンカ

Available at  / 191 libraries

Note

参考文献:p224〜228

Description and Table of Contents

Description

コップ1杯の水で洗面をすます国から芝生に撤水する国まで、水利用の形態は様々である。その差違は気候・風土と経済的・社会的条件に規定されるが、生活水準の向上と都市化によって利用量は増大する一方である。水源をどこに求め、排水をどう解決するか。長年ダム建設の現場にあった著者が、入浴様式の比較を出発点に欧州、米国、北イエメンに水利用・水資源開発の実際とその歴史的背景を探求し、新たな水文化のあり方を考える。

Table of Contents

  • 第1章 水利用の文化
  • 第2章 利用しにくい日本の水資源
  • 第3章 生活用水の需要予測
  • 第4章 都市渇水とその被害
  • 第5章 水資源開発の文化
  • 第6章 日本の水資源開発
  • 第7章 異なる水文化の選択はあるか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BN04893661
  • ISBN
    • 4121009762
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    228p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top