民間信仰編
著者
書誌事項
民間信仰編
(民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編, 5 . 儀礼と音楽||ギレイ ト オンガク ; 2)
東京書籍, 1991.3
- タイトル別名
-
民間宗教編
- タイトル読み
-
ミンカン シンコウヘン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
民族音楽叢書 (5)
1991
限定公開 -
民族音楽叢書 (5)
大学図書館所蔵 件 / 全227件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 巻頭のことば, ひたすらな祈りの歌, 第1部: 春を呼ぶ -- 季節と儀礼(1「アジアの稲作儀礼「田植ばやし」」-3「ファグアー」), 第2部: 豊穰の祈り -- 予祝と儀礼(1「愛知県北設楽郡「花祭」の音楽」, 2「儀礼としての舞、「舞」を創り出す音」), 第3部: 神々との交信 -- トランスと儀礼(1「巫俗儀礼と音楽」, 2「アサック村のガユ・アユ儀礼」), 第4部: 人々の掟 -- 集団編成と儀礼(1「「ムカンダ」の儀礼と音楽」, 2「東ネパール・リンブー族の儀礼とムンドゥン」), 解説(藤井知昭), 執筆者紹介
標題紙の書名 (誤植): 民間宗教編
収録内容
- ひたすらな祈りの歌 / 藤井知昭 [執筆]
- アジアの稲作儀礼「田植ばやし」 / 内田るり子 [執筆]
- カラーシャ族の春祭り・ジョシとその音楽 / 小島令子 [執筆]
- ファグアー : 春をよぶホーリー祭りの歌声 / 八木祐子 [執筆]
- 愛知県北設楽郡「花祭」の音楽 / 高橋昭弘 [執筆]
- 儀礼としての舞、「舞」を創り出す音 / 板谷徹 [執筆]
- 巫俗儀礼と音楽 / 金両基 [執筆]
- アサック村のガユ・アユ儀礼 : バリのサンギャンをめぐる考察 / 嘉原優子 [執筆]
- 「ムカンダ」の儀礼と音楽 : 中央アフリカのイニシエーション儀礼の研究 / 塚田健一 [執筆]
- 東ネパール・リンブー族の儀礼とムンドゥン : シサム儀礼とトンシン儀礼 / 馬場雄司 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
深く根を下ろしている民間信仰の音楽的機能や役割を探り文化の全容に迫る。
目次
- 第1部 春を呼ぶ—季節と儀礼(アジアの稲作儀礼「田植ばやし」;カラーシャ族の春祭り・ジョシとその音楽;ファグアー—春をよぶホーリー祭の歌声)
- 第2部 豊穣の祈り—予祝と儀礼(愛知県北設楽郡「花祭」の音楽;儀礼としての舞、「舞」を創り出す音)
- 第3部 神々との交信—トランスと儀礼(巫俗儀礼と音楽;アサック村のガユ・アユ儀礼—パリのサンギャンをめぐる考察)
- 第4部 人々の掟—集団編成と儀礼(「ムカンダ」の儀礼と音楽—中央アフリカのイニシエーション儀礼の研究;東ネパール・リンブー族の儀礼とムンドゥン—シサム儀礼とトンシン儀礼)
「BOOKデータベース」 より