イギリス社会経済史地図 : 1700年から現代まで

書誌事項

イギリス社会経済史地図 : 1700年から現代まで

レックス・ポウプ編 ; 米川伸一, 原剛訳

原書房, 1991.3

タイトル別名

Atlas of British social and economic history since c.1700

タイトル読み

イギリス シャカイ ケイザイシ チズ : 1700ネン カラ ゲンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(London : Routledge, 1989)の翻訳

参考文献: p236-245

索引: p246-250

内容説明・目次

内容説明

世界史上初の工業国家をつくりあげたイギリスの、産業革命以前から現代におよぶ300年の成功と停滞の過程は、現代の日本にとって重要な指針を含んでいる。社会経済史的側面の幅広い分野にわたって、256の地図(図版)と解説で立体的に浮き彫りにした画期的アトラス。

目次

  • 1 農業
  • 2 繊維、化学工業
  • 3 金属、車両、機械工業
  • 4 石炭、ガス、電力産業
  • 5 交通と貿易
  • 6 人口動態1701‐1981年
  • 7 雇用と失業
  • 8 都市化と生活状態
  • 9 労働運動
  • 10 教育—19世紀後期の教育施設の不平等
  • 11 宗教
  • 12 レジャー

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ