書誌事項

環境と音楽

藤井知昭, 山田陽一責任編集

(民族音楽叢書 / 藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編, 7)

東京書籍, 1991.4

タイトル読み

カンキョウ ト オンガク

大学図書館所蔵 件 / 228

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 巻頭のことば, 人をめぐる音の世界, 第1部: 音の認識(1「音と生態の認識論」, 2「都市を描く音」), 第2部: 声の創成(1「ひとの声、森の声」-3「エフェ・ピグミーの合唱におけるクライマックスへのブロセス」), 第3部: 音の演出(1「収束する音、拡散する音」-4「バルトークの「夜の音楽」における環境の作品化」), 解説(山田陽一), 執筆者紹介

収録内容

  • 人をめぐる音の世界 : 音の認知体系をさぐる / 藤井知昭 [執筆]
  • 音と生態の認識論 : パプアニューギニアの熱帯雨林から / 山田陽一 [執筆]
  • 都市を描く音 / 中川真 [執筆]
  • ひとの声、森の声 : プナンの音と環境 / 卜田隆嗣 [執筆]
  • 「音楽(うたまひ)」のゆくえ : 三つのインディオの声 / 原毅彦 [執筆]
  • エフェ・ピグミーの合唱におけるクライマックスへのブロセス : 彼らが歌を愛する理由 / 澤田昌人 [執筆]
  • 収束する音、拡散する音 : アフロ・ブラジリアン・カルトの憑依儀礼 / 古谷嘉章 [執筆]
  • 王宮のなかの太鼓ことば : 西アフリカ、ガーナ共和国、アシャンティ族の事例を中心として / 阿久津昌三 [執筆]
  • 時空間の旅人 : スコットランド流浪民の環境と歌唱 / 高松晃子 [執筆]
  • バルトークの「夜の音楽」における環境の作品化 / 伊東信宏 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 人をめぐる音の世界—音の認知体系をさぐる
  • 第1部 音の認識(音と生態の認識論—パプアニューギニアの熱帯雨林から;都市を描く音)
  • 第2部 声の創生(ひとの声、森の声—プナンの音と環境;「音楽」のゆくえ—三つのインディオの声;エフェ・ピグミーの合唱におけるクライマックスへのプロセス—彼らが歌を愛する理由)
  • 第3部 音の演出(集束する音、拡散する音—アフロ・ブラジリアン・カルトの憑依儀礼;王宮のなかの太鼓ことば—西アフリカ、ガーナ共和国、アシャンティ族の事例を中心として;時空間の旅人—スコットランド流浪民の環境と歌唱;バルトークの〈夜の音楽〉における環境の作品化)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 民族音楽叢書

    藤井知昭監修 ; 櫻井哲男 [ほか] 編

    東京書籍 1990-1991

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06175501
  • ISBN
    • 4487752574
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    290p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ