書誌事項

ドイツ人の老後

坂井洲二著

(教養選書, 74)

法政大学出版局, 1991.10

タイトル読み

ドイツジン ノ ロウゴ

大学図書館所蔵 件 / 179

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p291

内容説明・目次

内容説明

親の世話はだれがするのか。老人ホームの入居費はどうなっているのか。遺産はどうやって分けるのか。墓の費用はだれがもち、だれが管理するのか。老人問題はなによりもまず経済の問題であるとする視点から、著者は〈契約の世界〉ドイツの習慣と制度を実地調査するとともに、ドイツを代表する老人ホームをおとずれ、その経営の実態、その歴史をさぐる。高齢化・核家族化をいちはやく体現したドイツの事例を通して語る〈日本人の老後〉への具体的提言。

目次

  • 契約の世界(到着;墓の世話の契約;兄弟姉妹間の契約;夫婦間の契約 ほか)
  • 老人ホーム探訪(行き場のない日本の老人たち;市立老人ホーム;ホームは故郷;費用は同じだというのに ほか)
  • 老人ホームの歴史(文化遺産は頭の中に;有料老人ホーム契約第1号;区別は肉とワインの量で;救済される権利と慈善 ほか)
  • おわりに(同好会は地域のもの;むだばかりの日本)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06799030
  • ISBN
    • 4588050745
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    291p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ