よみがえれ公立中学 : 尼崎市立「南」中学校のエスノグラフィー
著者
書誌事項
よみがえれ公立中学 : 尼崎市立「南」中学校のエスノグラフィー
有信堂高文社, 1991.9
- タイトル別名
-
よみがえれ公立中学 : 尼崎市立南中学校のエスノグラフィー
- タイトル読み
-
ヨミガエレ コウリツ チュウガク : アマガサキシリツ ミナミ チュウガッコウ ノ エスノグラフィー
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全122件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
実在するある中学の実に多様な現実を、正確に立体的に記述して、矛盾の集中する日本の中学の、見えるところ・見えないところの全体像を初めて描きだす。
目次
- はじめに 中学校への目・中学校からの目
- プロローグ 南中のプロフィール
- 1部 南中の日々(中学校とはどういうところか;校長の実践;学力向上のために;若手教師のとりくみ;進路指導はいま)
- 2部 南中という世界(学力はどうつくられるか—学習指導;子どもから大人へ—生徒指導;進路はどう決まるのか—進路指導)
- 3部 地域のなかの南中(大人になる—生徒の目からみた中学生活;「公立ばなれ」はほんとうか—親たちの教育戦略;マイノリティー・グループとのかかわりで—地域の教育ニーズ)
- エピローグ よみがえれ公立中学
- あとがき ひとつの試み、いくつもの出会い
「BOOKデータベース」 より