書誌事項

オースティン哲学論文集

J. L. オースティン著 ; J. O. アームソン, G. J. ウォーノック編

(双書プロブレーマタ, II-5)

勁草書房, 1991.11

タイトル別名

Philosophical papers

タイトル読み

オースティン テツガク ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 208

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳者まえがき(坂本百大)

原著第2版 (Oxford University Press, 1970) の全訳

監訳: 坂本百大

索引: 巻末p2-9

「アリストテレスの『倫理学』における善と幸福」は訳出時に後半11ページを割愛

収録内容

  • アリストテレスの『倫理学』における善(アガトン)と幸福(エウダイモニア) / 田中享英訳
  • 先験的(アプリオリ)概念は存在するか / 神野慧一郎訳
  • 語の意味 / 伊藤邦武訳
  • 他人の心 / 山田友幸訳
  • 真理 / 信原幸弘訳
  • 語る、とはいかなることか : その単純化された諸形態 / 守屋唱進訳
  • 事実に対する不当 / 丹治信春訳
  • 弁解の弁 / 服部裕幸訳
  • 「もし」と「できる」 / 坂井秀寿, 守屋唱進訳
  • 行為遂行的発言 / 中才敏郎訳
  • ふりをすること / 佐藤徹郎訳
  • インクの三つのこぼし方 / 森村進訳

内容説明・目次

内容説明

言語行為論の創始者として知られるオースティン。言語行為論のほか、意味、他我、真理などの問題が解明されている。

目次

  • 1 アリストテレスの『倫理学』における善と幸福
  • 2 先験的概念は存在するか
  • 3 語の意味
  • 4 他人の心
  • 5 真理
  • 6 語る、とはいかなることか—その単純化された諸形態
  • 7 事実に対する不当
  • 8 弁解の弁
  • 9 「もし」と「できる」
  • 10 行為遂行的発言
  • 11 ふりをすること
  • 12 インクの三つのこぼし方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06954224
  • ISBN
    • 9784326198856
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 465, 9p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ