男女共学制の史的研究

書誌事項

男女共学制の史的研究

橋本紀子著

大月書店, 1992.5

タイトル読み

ダンジョ キョウガクセイ ノ シテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 216

この図書・雑誌をさがす

注記

第2刷 (1995.9) で字句の誤りを中心に修正あり -- 「再版にあたって」(p482)

内容説明・目次

内容説明

明治維新以降、現代にいたる男女共学制の変遷を克明にたどる初めての総合的研究。知られざる歴史的資料を収録。

目次

  • 第1部 男女共学制成立史の歴史的前提(男女共学制度の萌芽と挫折;中等教育及び教員養成における男女共学・別学状況)
  • 第2部 男女共学要求運動の勃興と展開(1910、20年代の女子高等教育要求運動と男女共学論;女子教育振興運動とその担い手(女子教育振興委員会の成立とその運動;女子学生連盟の活動);1920年代の女性の進学意識とその実態;「新教育」運動と男女共学;1930年代の男女共学論と共学制度実現運動)
  • 第3部 男女共学制の成立と発展(男女共学制度の成立経緯;1947年から50年代半ばまでの新制中等学校の男女共学;高度経済成長期前後の男女共学;第二次共学化の波と人々の男女観の変化)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ