書誌事項

清貧の思想

中野孝次著

草思社, 1992.9

タイトル読み

セイヒン ノ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 350

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 参考文献

内容説明・目次

内容説明

生活を極限にまで簡素化し、心のゆたかさを求めたわれらの先達。西行・兼好・光悦・芭蕉・良寛など清貧に生きた人々の系譜をつぶさにたどり、われら今いかに生きるべきかを改めて問い直す。

目次

  • 本阿弥光悦と肩衝の茶入れ
  • 本阿弥妙秀の暮しと生き方
  • 本阿弥光徳、光甫の刀を見る目
  • 鴨長明と方丈の庵
  • 越後五合庵での良寛
  • 良寛、山中の沈黙行
  • 鴨長明が讃えた芸道一筋の名手たち
  • 子供と遊ぶ良寛の内なる世界
  • 池大雅の暮しと人となり
  • 桃源郷に心を遊ばせる与謝蕪村
  • 蕪村、市井に住むことこそ己れの風流
  • 橘曙覧、雨の漏る陋屋に万巻の書
  • 吉田兼好の死生観とその普遍性
  • 風雅に身を削る松尾芭蕉
  • 旅で死ぬ覚悟の芭蕉に見えた景色
  • 清貧の思想—日本文化の一側面
  • 古代インド哲学と良寛の同質性
  • 西行、花を愛し孤独に耐えきる精神
  • 清貧とは清らかで自由な心の状態
  • 自然の中のいのちの気配に耳をすます
  • 現実の無残な相をも直視する精神
  • 庶民に生き続けてきた清貧の思想
  • 何が必要で何が必要でないか
  • われらいかに生きるべきか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN08201089
  • ISBN
    • 4794204779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ