薬物依存 : ドラッグでつづる文化風俗史

書誌事項

薬物依存 : ドラッグでつづる文化風俗史

中村希明著

(ブルーバックス, B-972)

講談社, 1993.6

タイトル読み

ヤクブツ イゾン : ドラッグ デ ツズル ブンカ フウゾクシ

大学図書館所蔵 件 / 204

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書など: p247-248

内容説明・目次

内容説明

麻薬と覚醒剤はどう違うのか。同じ麻薬でも、モルフィネやヘロインなどのアヘン系とコカインとはどう違うのか。覚醒剤とコカインはどう似ているのか。大麻は無害なのか。現在の睡眠剤は安全なのか、一世を風靡したLSDとはなんなのか。一口に依存性薬物といっても、フツーのひとには疑問だらけ。時代と場所が変われば乱用される薬物も変わってくる。歴史の流れとともに変転するさまざまなドラッグの薬理・精神作用から、歴史的・社会的背景までを、戦後世界の文化風俗とともに解説する。

目次

  • 第1章 薬物乱用とはなにか
  • 第2章 戦後から高度成長期前期に薬物乱用
  • 第3章 現代をいろどる薬物乱用

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09245556
  • ISBN
    • 4061329723
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248, 6p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ