書誌事項

ホスピス病棟から

サンドル・ストダード著 ; 高見安規子訳

時事通信社, 1994.1

タイトル別名

The hospice movement : a better way of caring for the dying

タイトル読み

ホスピス ビョウトウ カラ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

The hospice movement.の翻訳

「ホスピス・ムーヴメント」(1982年刊)の改題改訂

内容説明・目次

内容説明

「延命優先か生命の質か」の論議の中、末期患者が心安らかに死を受容し、生命の最期の瞬間まで自分らしく人間らしく生きられるように。エイズやガンを病む患者や家族を支え活動する欧米・アジアのホスピスチームの感動のルポなど—現代ホスピス運動の理念と実践。

目次

  • 1 手厚くもてなす主人—「ホスピス」とは?
  • 2 私たちとは違って—古代ギリシャ・ローマの医療
  • 3 他所の人が道に迷わないように—中世のホスピタリティ
  • 4 曲がり角—カリフォルニアのホスピス・チーム
  • 5 夜間飛行—宗教改革以後の流れのなかで
  • 6 見事な結合—シシリー・ソンダーズ博士と聖クリストファー・ホスピス
  • 7 あるがままの姿で—ホスピス病棟の人びと
  • 8 この情熱的な関心—N教授との対話
  • 9 ニューヘイブン—アメリカでの最初のホスピス
  • 10 アップル・アイランド—アメリカの医療の伝統と将来
  • 11 最高の宴—巡礼の旅
  • 12 アンを忘れないで—最後の輝き
  • 13 サークルを作って—世界のホスピス最前線
  • 14 エイズ—見知らぬ客が教えるもの
  • 15 地球村—1990年アジア

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10214425
  • ISBN
    • 4788793466
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    373p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ